アーカイブ情報
2025/2/21
【リブレットフィルム】JR東海、超電導リニア車体表面へリブレットフィルムを採用
東海旅客鉄道(JR東海)は、中央新幹線の開業に向け、山梨リニア実験線において、2013年からL0系車両L0年からL0系改良型試験車による走行試験を実施している。
このたび、L0系改良型試験車を更にブラッシュアップし、環境負荷低減等に関する開発成果を反映した新しいL0系改良型試験車である中間車1両(M10えむじゅう)の製作を進め、山梨リニア実験線へ投入する目処が立った。
1. 投入する車両の特徴
① 環境負荷低減
・ 車体表面へのリブレットフィルム※1、2適用および台車周りの形状最適化により空気抵抗を約1%削減(16両換算)し、消費電力の低減を図る。
※1 リブレットフィルム:サメの肌を模倣した微細な溝構造のフィルム
※2 山梨リニア実験線では2024年8月より、リブレットフィルムを現行の車両に適用
し走行試験を行っており、今回初めて新製車両に適用する。
② 高温超電導磁石専用設計
・高温超電導磁石専用の車両設計とし、車両機器構成を最適化することで低コスト化を
図る。
③ 車両デザイン
・ エクステリア
無塗装のシルバーのボディに、高速に流れる光をイメージしたゴールドのラインを配
した未来感のあるデザイン。
・ インテリア
白色の客室空間に落ち着いた色味の腰掛を配置し、シンプルかつ洗練されたインテリ
アデザイン。
- カテゴリー
- news
- コンバーティングニュース