アーカイブ情報

2025/1/15

コンバーテック2025年1月号

通巻622号
本文162頁

 

編集部取材記事

オサダコーポレーション:非接触クリーナーの取り扱いを開始。ユーザーの選択肢増やす
SANDO TECH/岡谷鋼機:インク脱墨やラミネート剥離の技術進展、マテリアルリサイクルに貢献
ISスリッター、東京スリッター:「切る・巻く」の技術にこだわり。スリット加工業界の価値向上を
日本食品包装協会・第7回Next Package 2024レポート:減プラ、再生材使用、易分別、モノマテリアルなど最新パッケージが集結
ミマキエンジニアリング:簡単で環境に優しい捺染プリンタに注目。素材の制約なく用途拡大に期待
NEDO DTSU事業/GX事業:CO2分離膜、脳の信号をデバイスに送信するシート、近接覚センサーと柔軟機構を取り入れたピッキングロボットなど、ディープテック・スタートアップ11社採択
第63回機能紙研究発表・講演会:自己消火性の透明板紙、添加剤フリー抗菌活性紙、お札から文化財保護まで様々な紙が登場
富士フイルム:安定した製造技術により作り出されたフィルムをデジタル処理。高精度な圧力値の定量化を実現
家電製品協会:廃家電リサイクル、機械化やプラ高度選別システムで高い効率化・再商品化維持
積水化学工業:2024年度売上高は1兆3000億円見込み。独自の先端技術で社会課題の解決へ
BASF 2024-2025年の自動車カラートレンド予測:サステナブルなブラックやメタリック、新しいレッドがトレンド
PETボトルリサイクル推進協議会:軽量化率とリサイクル率で自主行動計画の目標を達成
ボド・メラー・ケミー・ジャパン:欧州独自の環境製品と技術サービスで日本市場に参入
オカベカミコン:梱包緩衝材開発一筋60年、顧客の声を形に
デジタルハプティクスコンソーシアム:仮想と現実をつなぐ「デジタルサーフェスサービスプラットフォーム」を開発

 
特集:パッケージと印刷
 
有限な資源の有効利用~生産工程のIJ化で食品包装資材の無駄を削減~
コニカミノルタ 北野 貴史、小俣 猛憲
 
DMA Innotec社製次世代型グラビア製版用電子彫刻機をオリオン商事が販売開始
オリオン商事 千明 直也
 
環境配慮型熱風発生装置
サンレー冷熱 山田 周輔
 
コンバーティングと超音波技術
ブルー・スターR&D 柴野 佳英
 
「拡張標準インクセットカラー印刷」による“特色を使わない印刷”のメリットと課題
アビッド・フレックス 川村 真幸
 
-20℃や60℃で発色する色変わりインキ×グラビア印刷で高付加価値パッケージ
パイロットインキ
 
台湾の押出ラミネーターのトップ、日本市場参入に期待
FKI
 
水性フレキソ印刷×ノンソルラミ×ハイバリアフィルムで究極の環境対応を
セキ
 


 
連載
 
食品包装材料の安全問題あれこれ-3-
プラスチック汚染対策の国際条約化と「問題ある製品」
西包装専士事務所 西 秀樹
 
帰ってきた!コンバーティング放浪記
その22 宇都宮紀行とバー塗工スジ限界
AndanTEC 浜本 伸夫
 
コンバーティングとシートフォーミング
Ⅵ.技術概論(4)熱成形考
シートフォーミング テクノロジー 伊神 秀生
 
スピンオフ シートフォーミング
エピソード5 図面
シートフォーミング テクノロジー 伊神 秀生
 
【NEW】
高分子材料の熱特性と熱マネージメント
第1回 熱特性の改善から、積極的熱制御へ
大阪工研協会 上利 泰幸
 
【NEW】
Vacuum Coating Technology最前線レポート
第1回 ICCG Dresden 2024&PSE Erfurt 2024の概要
三橋善之事務所 三橋 善之、宮村事務所 宮村 賢郎
 
「コーティングのコーチング?」塗布技術よもやま解説
第15話 コーティング欠陥と対策編、今回は「ハジキ」のお話
小川 正太郎
 
電子材料の今昔
巻第十八 エレクトロニクス材料としてのケイ素
DKNリサーチ 沼倉 研史
 
旅に夢見る-デジタルカメラのキーコンポーネントの歩みとともに-
第10回 U.S. Route 66
Ukai Display Device Institute(UDDI) 鵜飼 育弘
 
一歩前へ。進み続けるDX
第10回 物流・倉庫業務のDX~物流データ基盤の整備とリアルタイム追跡~
テックコンシリエ 鈴木 健二郎
 
古代から続く祈りの道-大和の石仏巡行-
第28回 奈良・富雄川上流域の石仏(大庵寺廃寺跡・王龍寺)
元 久留米工業高等専門学校教授 伊藤 義文
 
印刷WOW!
第19回 組版の知識
DI Palette 東京本部
 


 
寄稿
 
プリンテッドエレクトロニクスを活用したフレキシブル
“極薄・長距離・多点”温度センサーの開発
サカタインクス 川上 圭太
 


 
展示会プレビュー
 
CONVERTECH 2025/新機能性材料展2025/GREEN MATERIAL 2025/3DECO tech 2025/WELL-BEING TECHNOLOGY 2025
 


 
2025年を迎えて
年頭所感(富士フイルム、FFGS、エコスリージャパン)

カテゴリー
2025年
コンバーテックバックナンバー
バックナンバー検索