アーカイブ情報
2024/10/10
【状態監視ソリューション】日本精工、クラウドサービスとのデータ連携機能追加
日本精工(NSK)は、重要インフラで培った診断技術を活用し、高度診断AIおよび経験豊富な同社設備診断エキスパートが支援する「状態監視ソリューション」を拡充し、2024年10月より提供を開始する。
近年、製造業・インフラを中心に更なる生産効率・品質の追及が必要とされるとともに、ESG経営の視点からは更なる安全安心やトレーサビリティの確保といった経営課題の重要性も増している。
このような中で、機械設備の状態監視の動向としては、IoTやDXなどの期待の高まりもあり、これまでの風力発電設備や石油化学プラントといった重要インフラに加え、NSK製の軸受を利用している鉄鋼・製紙・自動車その他製造ラインなどの一般産業機械においても導入が加速している。
NSKは、グループ会社の独Brüel & Kjær Vibro(ブリュエル・ケアー・バイブロ)が風力発電や石油化学などの重要インフラ設備で培った豊富な診断実績と、高度な診断技術を有する設備診断エキスパートにより、各種リモートモニタリングサービスを提供している。2024年1月からは、状態監視の導入を新たに検討する一般産業機械業界に向けて、機械設備への設置が容易なワイヤレス状態監視システムとクラウドサービスを組み合わせた状態監視ソリューションの販売を開始した。
そして、2024年10月より、従来の有線タイプの状態監視システム(状態監視装置「VCM-3」を用いたシステム)にクラウドサービスとのデータ連携機能を追加する。これにより、一般産業機械においてもより高度な状態監視を求める顧客向けに、NSKの高度診断AIと診断エキスパートによる状態監視ソリューションの提供が可能となる。また、2025年には、回転機構と直動機構の組み合わせによる複雑な加工プロセスに対応するためのトリガー機能を同システムに実装する計画で、これにより工作機械などの加工・組立設備に対する状態監視が新たに可能になる。
NSKは、カーボンニュートラルの実現に向けて、同社製品を活用する設備のメンテナンスや補修、廃棄まで含めたPLM※デルの確立に取り組んでいる。この実現に欠かせないのが状態監視ソリューション。従来の転がり軸受などの製品および技術サービスと連携し、この新たな価値の提案に向けた技術開発を進めていく。
※Product Lifecycle Managementの略。製品のライフサイクルを管理すること。NSKでは、製品販売後の設備メンテナンスや補修も含め、製品ライフサイクル全体でのサービス提供体制の強化を進めている。
なお、今回のソリューションは、2024年11月5日~10日に東京ビッグサイトで開催される「JIMTOF2024 第32回日本国際工作機械見本市」で披露される。
- カテゴリー
- コンバーティングプロダクツ&テクノロジー