アーカイブ情報
2021/7/15
コンバーテック2021年7月号
コンバーテック 2021年7月号
通巻580号
本文142頁
編集の視線
★グンゼ:佐口敏康新社長:フィルム基幹工場を廃プラゼロの資源循環型に。ものづくりとサステナビリティを両輪で推進
★ソニー:FeliCaを組み合わせた「推し払いキーホルダー」。透明で気泡のない貼合、デジタル印刷を採用
★出光興産/環境エネルギー:混合プラスチックを含む廃プラをリサイクル。HiCOP技術で油化し再びプラ製品に
★シード:PP、アルミ箔などのマテリアルリサイクルフロー構築。コンタクトレンズ製造工程で排出される廃棄物を有価物に
★木村石鹸工業/フジシールグループ/G-Place:モノマテリアルフィルムを使ったパウチを採用。水平リサイクル目指す実証実験を開始
★クリーンシステム:接着剤を化学変化させ金属とフィルムを剥離。複合樹脂材料の分離も高純度で実現
★日本財団「ゼロエミッション船シンポジウム」:2030年からゼロエミ船普及を目指す。水素の燃焼コントロールがカギに
★三井化学/丹青社:風景や肌の色を鮮やかに見せる「ポジカくっきりフィルム」。イエローライトを選択吸収、商業施設等へ導入狙う
★ナッシュ:宅食サービス「nosh」のサステナブルパッケージ。冷食分野でバガス容器+紙素材シールを国内初採用
★日本印刷産業連合会 女性活躍推進セミナー :「企業社会と社会常識が女性の活動を制限」。“特殊化”と“人生三重奏”で生き方をデザインする
★加工技術研究会:当社社員に聞きました!新型コロナウイルスがもたらした「生活の変化」「新たな日常」ステイホームで始めたこと、コロナ禍で欲しいものは?
★福井大学/若狭湾エネルギー研究センター:カバノアナタケの抗糖化物質構造特定、世界初。天然菌核と同等以上の抗酸化活性も確認
★京セラ:物体認識AI技術で「スマート無人レジシステム」開発。将来的には製造現場への活用も視野
★Femtech Fes!by fermata:多様化する女性のライフスタイルをサポート。Made in Japanの吸水ショーツを一堂に展示
★PTCジャパン:3D CADデータを活用した「Vuforia Instruct」。検査手順作成からトレーニングまでを支援
★全国グラビア協同組合連合会・第51回通常総会:田口体制の7期目スタート、杉山・母里・若狭氏が新副理事長。理事に吉原・大野氏、監事に橋本氏を新任
特集:エレクトロニクス
IoTを支えるフレキシブルハイブリッドエレクトロニクス。印刷技術・材料の蓄積が物流用FHEセンサを生み出す
山形大学 有機エレクトロニクス研究センター(ROEL)
ナノセルロースを用いた、濡れても割れても機能する電子回路保護膜
大阪大学 春日 貴章、能木 雅也
熱ラミによる銀ナノワイヤ透明導電フィルム。表層に導電材、基材との界面は樹脂リッチに
プラスコート(株)
EV・HEV向けの熱対策に応える放熱シリコーンパッド
信越化学工業(株) 廣中 裕也
機械学習と実験スクリーニング法によるポリマー太陽電池材料の探索
大阪大学 佐伯 昭紀
有機金属分解(MOD)法による無機化合物ナノ構造薄膜の成膜技術
大阪大学 菅原 徹
フィルムのひずみを指標とするデバイス開発に前進。一定レベルの膨張でクラック発生、実験で確認
東京工業大学
生体センサ
Ukai Display Device Institute(UDDI) 鵜飼 育弘
二次元計測解析における解析の多様化
(有)ハイランド 池田 篤志
脳に倣う次世代人工知能技術「ゆらぎ学習」とゆらぎ学習データ分析プラットフォーム「YGAP」概要
Ukai Display Device Institute(UDDI) 鵜飼 育弘
連載
韓国コンバーティング放浪記
第四話 ハングルのアルファベット表記とコンケーブ量の決め方
Zymergen Japan(ザイマージェン・ジャパン) 浜本 伸夫
コンバーティング業界での仕事に役立つ電気のいろは
vol.14 発電所から需要先まで。全国をまたぐ送電・配電の仕組み
技術士(機械部門) 大田 吉彦
新人にも生産現場でも役立つラミネーティングの知識・ノウハウ
(14) 共押出コーティング・ラミネーション(その2)
松本技術士事務所 技術士(経営工学) 松本 宏一
特許から探るコンバーティング技術
第115回 ダイコート2(6)
元・ソニー 古賀 裕久
寄稿
活性炭消臭紙(開発品)
KJ特殊紙(株) 寺島 良幸
製造現場における課題解決~薄膜フッ素コート
「NFX-5432」の開発と今後の展望
日本フッソ工業(株) 中井 卓也、出口 達樹
- カテゴリー
- 2021年
- コンバーテックバックナンバー